以前日記の方で投稿した、「FF14で、PS3のコントローラを無線(Bluetooth)で使うっ!」を参照しやすく
するために、個別のページとして纏めてみましたー。
無線で使っていると、無操作時が長くなると勝手にコントローラの電源が落ちてしまって
ゲーム中コントローラでの操作が不能になってしまうので、結局最近はUSBで繋げてプレイしております・・・w
ですが、USBケーブル接続時にも使えるソフトですので、どんどん推して行きたいと思いますよ〜〜。
最初に、必要なものを・・・。
PS3のコントローラーにUSBケーブル、そしてPCのUSB端子に挿す「Bluetoothアダプタ」を用意します。
この使用するBluetoothアダプタはPS3コントローラ専用になってしまうようなので、他の用途には使えないみたいです。
Amazonとかで1100円前後で売っていますので、適当なモノを買いましょう。
(Bluetoothのバージョン?は2.1以上じゃないとダメみたいです)
ちなみに、自分はコレを買いました。
画像をクリックするとAmazonの売り場に飛びまーす( ´∀`)
BluetoothのUSBアダプタですっ!
こちらはUSB延長ケーブルっ。
PS3に付属のUSBケーブルのみだとちょっと短かったので、追加で購入しました!
コントローラが1つしか無いときは、追加でFF14専用として買ってしまいましょう!!
以上のものを用意したら、まず、MotionInJoyというソフトを以下のホームページからダウンロードします!
http://www.motioninjoy.com/
開いた先のページの右上に「Downloads」というメニューがあるので、それをクリックします。
ソフトのダウンロードページが開くので、環境に合った方をダウンロードしましょう!
ダウンロードが終わったら早速インストールしましょう!
インストールが終わってソフトを起動する前に、BluetoothアダプタをPCに挿します!
それからソフトを起動すると、次の画面が出ます。
まだPCにコントローラーを繋げていないので、当然コントローラー一覧に出てきていませんね・・・。
USBケーブルを使って、PCにPS3コントローラーを繋げましょう。
そしてメニューの「ドライバマネージャ」をクリックします。
なんだか手順みたいなの書いてありますけど、英語が読めないので何となくしか分かりませんw
この画面を開いたら、Bluetoothアダプタを繋げていれば「Port_#〜〜〜」というのが出てくるはずです。
左のチェックを入れて、Loadボタンを押しましょう!!
読み込みに成功すると、上図のような文章が出てくるハズです・・・!
次にメニューの「Bluetoothペア」をクリックしましょう。
追記:
「Bluetoothペア」をクリックする前に、PS3コントローラーの「PSボタン」を
押しておきましょう。コントローラーの番号LEDが点滅していればOKですっ。
「Bluetooth adapter」欄の表に色々数字や文字が出ていればBluetoothアダプタがちゃんと
認識されている証拠ですっ。
「DUALSHOCK3」欄のメニューに「1.DUALSHOCK3」という文字が入っていれば
コントローラーを認識している証拠ですっ。
下の「pair Now」ボタンを押して、PCとPS3コントローラーを紐付けましょう!!
図のように、「Have Paired to:」の横に英数字の文字列が出てくれば成功です。
そうしたら、メニューの「クイックスタート」をクリックして元の画面に戻ります。
今までの手順が成功していれば、「接続されているコントローラ:」にPS3のコントローラー
が表示されているハズですよっ!!
あとは「アナログゲームパット 2(POV,アナログスティック・トリガー)」を選択して・・・
「ゲームコントローラ設定パネル」ボタンをクリックして、普通のコントローラー同様に
ボタンの設定・・・・。
最後に「適用」ボタンをクリックします!!
自分でも思い出しながら書いているので、手順が間違っているかもしれませんが・・・。
だいたいこんな感じで繋がりますw
注意としては無線で接続していると、ある一定時間操作せずにいた場合に
コントローラーがスリープしてしまって、そのまま復帰が出来なくなってしまいます。
長時間操作をしない場合などはUSB接続でプレイしていたほうがいいかもしれないですね〜。
充電もしないといけませんしね・・・w
あ、それと、PCを起動するごとに「Bluetoothペア」画面で「Pair Now」を行う必要があります。
ちょっと面倒ですが、無線で出来る楽さを考えれば・・・・?
追記;
最近はUSB接続で利用しておりますが、USB接続の場合でもゲームを始める前にMotioninJoyを
起動しないと認識しません。
起動してから、「適用」ボタンを押せばOKとなります。
では快適なエオルゼア生活を・・・!